【2022年最新】出張手配専門の旅行会社7選|これからの法人予約はスマートに!

皆さんの仕事は出張が多いでしょうか?
出張手配というものは交通と宿泊の予約というだけでなく様々な申請業務が発生したり経費精算が伴い、ひとつの出張に対して業務が発生する人は多くいます。
そんな出張に関わる手間を少なくするために、出張手配を専門とする旅行会社が近年増えています。
出張手配や精算業務の無駄を少なくし本来の目的をより実行しやすくする環境作りは、会社の目標達成にも大きく関わる問題です。
- 出張の旅行手配に時間がかかっている
- 付き合いのある旅行会社に依頼しているが適正価格だろうか?
- 海外業務渡航の際、どの航空会社を選んだらよいか分からない
- インターネットで予約したチケットだと有事の際に不安
- みんな好きな方法で出張手配しており処理が大変
- 出張の多い時期は仮払金処理等の業務が発生し経理部門も大変
こういった悩みを解決するのが出張手配システムです。
会社に合った旅行会社を絞り込み法人契約をし出張者全員がその旅行会社を利用すれば、出張手配が簡素化され経理部門の手間もかなり削減されます。
そこで、この記事では出張手配システムを提供しているおすすめの旅行会社を7社ご紹介いたします。
本記事とあわせてオススメの無料資料

目次
旅行会社最大手JTBの出張手配システムBzit

旅行会社最大手のJTBが運営する法人向け出張手配管理ソリューションBzitは導入企業1900社、ユーザー数663,000人の業界屈指の導入実績を誇ります。
国内出張も海外出張も知り尽くした総合旅行会社のJTBだからこそ作ることのできた、出張手配に最適な予約システムが一括して導入された出張手配システムです。
出張申請からチケット予約までスムーズに運用することができ、変更やキャンセルにも対応しています。
JAL ONLINE、ANA@desk、STARFLYER、EXpreess予約、るるぶトラベル、AMADEUS等の予約システムがBzitに入っており、予約者は旅行内容に合わせて予約をします。
JALやANAのマイレージ番号を登録することもでき、航空会社のマイルを貯めている出張者にも便利です。
予約されたデータは有事の際の危機管理にも生かすなど有効活用されています。
- 出張者自身または代理者がBzitのログイン画面で予約する
- 出張手配内容はデータ化され、有事の際の居場所把握にも利用できる
- 出張申請から出張手配までの流れがスムーズ
- 精算業務はオプション契約が必要
- 旅行会社への支払いが一括して行える
JTBのBzit総評
旅行会社を通すことなく便利なシステムBzitから予約管理でき、有事の際にはJTBのサポートも受けられる安心さがあります。
その反面、出張者自身または代理者によって出張旅行の予約が行われるので、ルートや宿泊地の選定などが苦手な方には使いにくい面もあります。
精算業務はオプション契約となるので、このシステムひとつで経理面も効率化という訳にはいきません。
また、システムの月額使用料がかかるため、出張の多い会社向けとも言えるでしょう。
関連記事:
HISのBTM”HIS Biz”で海外出張手配がスムーズに

長年に渡り海外航空券手配で信頼を得ている旅行会社HISのBTM(ビジネストラベルマネジメントシステム)”HIS Biz”なら海外出張手配がスムーズに行きます。
24時間オンラインで予約できるシステムでありながら、経験豊富なオペレターによるサポートもあり初めての渡航先でも安心して依頼できます。
急な出張変更にも対応でき世界を駆けまわるビジネスマンの味方となります。
複数の航空会社で航空運賃を比較しコスト削減につなげたり、有事の際には海外のHISの拠点とも連絡を取り合いながら渡航者の迅速かつ安全な移動をサポートします。
- ”HIS Biz”システムを使い出張者自身または代理者が予約する
- 複雑な海外出張もルート検索がスムーズ
- 複数の航空会社を見比べ運賃の比較が出来る
- 出張手配内容はデータ化され、有事の際の居場所把握にも利用できる
- 法人契約により出張費用は一括して精算
HISのBTM”HIS Biz”総評
海外への業務渡航が多い企業にはおすすめできる予約管理システムであり、予約画面も直感的でルート検索しやすい工夫がなされています。
有事の際もHISの海外拠点がある点は安心できます。
しかし精算業務などについてはサポートが手厚いとは言えません。
海外出張予約の効率化としては大変おすすめですが、国内出張や精算業務の効率化につなげるのは難しいと言えます。
関連記事:
国内ホテル予約に強い楽天トラベルのRacco

国内最大級のオンライン旅行会社である楽天トラベルのRaccoは法人契約した企業向けに出張手配が予約できるシステムです。
企業専用のログインページから入ればあとは通常の楽天トラベルと同じように宿泊予約が可能です。
出張費用の上限に基づいて検索できるので自分に必要のない内容を見ることなくスムーズに予約候補が絞り込めます。
支払いは企業が一括して精算するので予約時はもちろん出張時の支払いも必要ありません。
- Raccoのシステムを使い出張者自身または代理者が予約
- ログインするだけで上限出張費用に基づいた内容で検索できる
- ANAやJALの国内航空券、海外航空券、レンタカーの予約も可能
- 出張手配内容はデータ化され、有事の際の居場所把握にも利用できる
- 初期費用や月額利用料が無料
- 法人契約により出張費用は一括して支払う
楽天トラベル Racco総評
楽天トラベルで予約したことのある人なら操作方法は難しくなく、導入がイメージしやすいのがRacco。
最初にログインをするだけで出張費用の上限に基づいた内容で検索できるのは大変便利です。
初期費用や月額利用料がかからないという点は経営陣から見ると大変魅力的なプランです。
関連記事:
経費システムとの連携で効率化を図るDr.Travel

経費精算のクラウドサービスを行うBearTailはレシート情報処理に優れた実績があり、そのBearTailのひとつのプロダクトとしてあるのがDr.Travelです。
出張手配の手間や無駄をなくし経費削減に結びつけており、専門オペレーターによって安心して出張予約が出来ます。
通常旅行会社が行っている手配価格の上乗せが行われず、初期導入費用と月々の会費、そして実際の出張費用だけで運用できます。
また会社の経費システム全体をBearTailでまとめると更に使い勝手が良くなり、出張時に発生する様々な費用も瞬時に処理が進みます。
例えば出張時にタクシーを利用したとすると、そのレシートの写真を撮れば瞬時に経理データに反映します。
- 出張の旅行手配は専門オペレーターが行う
- オペレーターとはチャットで気軽に連絡が取れる
- 出張手配内容はデータ化され、有事の際の居場所把握にも利用できる
- 法人契約により出張費用は一括して支払う
- 経費システムとの連携で社内全体の無駄な労力が削減
Dr.Travel総評
経理システム全体をBearTailでまとめると使い勝手が良く、様々な申請等もオンラインでスムーズに処理が進むので無駄な時間がかなり削減できます。
しかしDr.Travel単品での導入となると出張手配にかかる時間の削減のみがメリットとなります。
Dr.Travelの良さを発揮するには社内全体のシステムをまかせるくらいの意気込みが必要です。
導入すれば出張手配だけでなく様々な社内システムが効率化します。
JR東日本と業務連携した旅行会社AI Travel

クラウド型の出張手配サービスを行うAI Travelは2019年8月にJR東日本と資本業務提携しました。
出発地と目的地や日時などの入力でAIが最適なホテルやJRや航空便を検索し、そのまま予約でき、複数人の予約も一度に手配できる便利さがあります。
JR東日本との連携により「JR東日本ダイナミックレールパック」や「JR駅レンタカー」の予約も可能で、JR東日本エリアの会社でJRでの出張が多い企業にはおすすめです。
各種会計ソフトへ連携するためのCSV出力やクラウド会計ソフトとの自動連携も図っています。
- JR東日本エリアの会社におすすめ
- JRとレンタカーがセットで安くなる「JR駅レンタカー」の予約も可能
- 簡単な入力でおすすめの旅程を提案してもらえる
- 複数人の出張手配も簡単
- 出張手配内容はデータ化され、有事の際の居場所把握にも利用できる
- 法人契約により出張費用は一括して支払う
AI Travel総評
スマートフォンでも操作が簡単なクラウドサービスで新鮮さや革新的なものを感じます。
出張申請から出張手配への流れもスムーズで会計ソフトとの連携も図れる点は経理部門業務の簡素化にもつながり注目すべき点です。
特にJR東日本エリアでJRを使っての出張が多い場合には利用メリットは高くおすすめです。
老舗旅行会社で安心サポート 日本旅行の出張なび

24時間いつでもパソコンやモバイル端末から出張手配が出来る日本旅行の出張なび。
日本旅行はJR西日本の連結子会社でありJR商品が豊富なことが特徴です。
東海道・山陽新幹線の予約ができる「エクスプレス予約」や山陽・九州新幹線、北陸新幹線とJR西日本、JR四国、JR九州エリアの特急列車などの利用ができる「e5489コーポレートサービス」でJR手配が便利でお得な専用運賃になります。
国内航空会社はANA・JALの他にスターフライヤー、スカイマーク、AIR DOなど選択肢が多くあります。
宿泊予約はじゃらんコーポレートサービスとベストリザーブ・宿ぷらざ、レンタカーはオリックス、海外出張手配もオンライン手配ツールで航空やホテルの予約が可能です。
日本旅行の赤い風船商品などオンラインで取り扱っていない商品は専任オペレーターが電話で対応可能です。
また経費精算システム「Concur Expense」にデータ連携することもでき経理業務にも貢献します。
- JR西日本エリアの会社におすすめ
- JRも航空券もホテルもレンタカーも海外出張も全部OK
- 出張申請から出張手配までの流れがスムーズ
- 出張手配内容はデータ化され、有事の際の居場所把握にも利用できる
- 法人契約により出張費用は一括して支払う
- 経費精算システム「Concur Expense」との連携も可能
日本旅行 出張なび総評
JR手配が強い点が際立っています。
エクスプレス予約やe5489の機能が使え、予約・変更・取消も簡単です。
航空券手配の選択肢も多く、宿泊やレンタカーも予約でき出張手配の選択肢は非常に多くあります。
その反面、たくさんの選択肢がありすぎて何を選んだらよいか分からず慣れない人には使いにくい面もあります。
その点をクリアできれば全体的に非常に良いシステムです。
関連記事:
エルクトラベルの出張手配プラス

エルクトラベルの出張手配プラスは通常の出張手配に必要な宿泊や交通機関の手配のほかにウィークリーマンションや全国の会議室の手配まで出来るシステムです。
オンライン上でJR券や国内航空券、ホテルの予約はもちろん、オンラインで完結できない内容でもメールやフォームで依頼することで専門の担当者がスムーズに提案します。
海外業務渡航の際も国際航空券や海外ホテルの予約が簡単に出来ます。
出張申請・承認機能もありスマートフォンなどを活用して日常業務の簡素化にもつなげることが出来ます。
- 全国のウィークリーマンションや会議室の手配が出来る
- 国内出張手配も海外出張手配もどちらもOK
- チケットレス対応ができないJR券もデリバリー可能
- 出張申請から出張手配までの流れがスムーズ
- 法人契約により出張費用は一括して支払う
- 出張手配内容はデータ化され、有事の際の居場所把握にも利用できる
- 初期費用や月額利用料が無料
- 複数の航空会社を見比べ運賃の比較が出来る
エルクトラベルの出張手配プラス総評
他の出張手配システムと比較するとオンライン完結ではなく、オペレーターが手配して予約が完了する部分が多くあり、それは言い換えると最適な内容を専門オペレーターが選択しているという安心感にもつながります。
また、サービス開始から3年で900社導入と非常に速いスピードで多くの企業に選ばれる理由の一つと言えるでしょう。
エルクトラベルの出張手配システム「出張手配プラス」についてのご説明はこちらから▼
独自システム「出張手配プラス」で国内出張・海外出張も申込窓口をひとつに!