無料トライアルキャンペーンで出張手配代行サービスを比較

出張手配を導入したいと考えても、本当に使い勝手が良いのか不安に感じる人もいるでしょう。そこで、無料トライアルの利用がおすすめです。
ただ、無料トライアルを用意している会社は1つではないため、選ぶのが難しいという声も聞かれます。
そこで、この記事では出張手配の無料トライアルを比較してみました。
無料で試せるメリット
人気の出張手配サービスは口コミなどでも高く評価されていることが多いものです。しかし、どれだけ口コミでの評価が高くとも、自社の出張スタイルに合っているのか、どのくらいの経費がカットできるのかが分からないことが多いでしょう。
具体的な数字によって経費の流れが分かると、どの出張手配サービスを選ぶべきかが明確になります。また、出張管理システムが付随した出張手配サービスでは、手配にかかった費用を会社に一括請求するのが特徴です。
このシステムにより、従業員が立替払いをする必要がなくなり、会社は精算業務のカットができます。精算業務そのものがなくなることで、どのくらい経理担当者の負担が軽くなるかが体感できることから、導入するべきかどうかも判断しやすくなるのがメリットでしょう。
無料トライアルが利用できる出張手配サービス
無料トライアルが利用できる出張手配サービスはそれほど多くありません。また、キャンペーンなどで期間限定の無料トライアルを行っている会社もみられます。
BORDER
出張支援クラウドであるBORDERは、2020年6月8日から期間限定で国内出張の手配手数料を無料にするキャンペーンを行いました。
これは、新型コロナウイルスの感染拡大により、出張を自粛する企業が増えたことに対する措置として行われたキャンペーンです。
出張の自粛が緩和されたことを機に、出張での新たなビジネスの開拓を求める企業からの注目が集まったキャンペーンで、多くの利用があったといえるでしょう。
対象期間内の出張手配であれば何件でも手配手数料が無料になったという点も魅力です。BORDERは出張の一元管理が可能なサービスですので、サービスの導入で社員の行動管理がしやすくなるのがメリットでしょう。
無料トライアルが適用されたのは2020年の8月31日までですが、今後も無料トライアルが展開される可能性があり、目が離せない出張手配サービスの1つです。
J'sNAVI NEO
旅行代理店大手のJTBが手掛けるJ'sNAVI NEOでも、無料トライアルが用意されています。J'sNAVI NEOの無料トライアルは、通年行われていますのでいつでも試せるのが魅力でしょう。
トライアル時に利用したデータはそのまま引き継がれますので、契約時に新しいデータを入力する必要がありません。無料トライアルではダミーの組織の構成やユーザー情報などがプリセットされているため、すぐに試すことも可能です。
また、トライアルの終了後に自動で有料プランに移行することがない点も安心で、スムーズな流れで利用できます。
マイナビBTM
クラウド型の経費精算システムである楽楽精算とのデータ連携によりスムーズな出張管理が可能なマイナビBTM。出張申請や承認業務、経理担当者の精算業務の電子化が可能で、出張手配にかかる手間や出張経費を大幅に削減するサービスです。
そんなマイナビBTMでも、2020年の10月30日までの申込で無料トライアルのキャンペーンが展開されていました。最大で2カ月もの間、月額利用料が無料になるキャンペーンであり、多くの企業が導入の効果を実感しています。
2020年以降、無料トライアルキャンペーンは行われていませんが、キャンペーンの復活を望む声も多いといえるでしょう。
無料トライアルの時期 | 無料トライアルの期間 | |
---|---|---|
BORDER | 期間限定 | 出発日が2020年6月19日~2020年8月31日までの間 |
J'sNAVI NEO | 通年 | 30日間 |
マイナビBTM | 期間限定 | 最大2カ月無料 |
無料トライアル後の料金が心配
無料トライアルのキャンペーンを利用すると、安く出張手配サービを試すことができます。けれど、キャンペーン後の料金には不安があるという声も多いものです。
そこで、無料トライアル後のBORDERとJ'sNAVI NEO、マイナビBTMの料金を調べてみました。
初期費用 | 月額利用料(手配料金) | |
---|---|---|
BORDER | 無料 | 1手配あたり1,000円 |
J'sNAVI NEO ベーシック | 無料 | 月額30,000円~ |
マイナビBTM | 利用する企業によって異なる | 月額39,500円~ |
BORDERとJ'sNAVI NEOのベーシップクランでは無料ですが、マイナビBTMは企業ごとに異なる初期費用が必要です。また、月額の利用料では、マイナビBTMで39,500円~と非常に高額になるといえるでしょう。
出張の多い企業であれば結果的に得をする可能性もありますが、出張頻度の少ない企業の場合には月額利用料に経費が圧迫されることも考えられるのです。
無料の出張手配ならエルクトラベル
出張手配サービスの導入前に無料トライアルを試すもの1つの方法ですが、トライアル終了後の料金が高すぎる可能性があるでしょう。出張経費そのものを削減するためには、初期費用や月額利用料が無料の出張手配サービスを選ぶのがおすすめです。
エルクトラベルが提供する出張手配プラスであれば、システムの導入にかかる費用がゼロで、月額利用料もかかりません。それでいて、出張管理も行えますので、業務の効率化につながります。
また、エルクトラベルでは無料でデモアカウントの作成も可能です。デモアカウントによって実際の利用イメージが持ちやすくなり、画面操作のしやすさも感じられますので試してみるのをおすすめします。
無料デモ版への申込はこちらのフォームから行えます。
エルクトラベルなら出張管理もお任せ
エルクトラベルが法人向けにリリースしている出張手配プラスでは、出張経費を抑えた出張手配が可能です。予約方法も簡単でいくつかのキーワードを入力するだけですので、スムーズな出張手配ができるでしょう。
さらに、国内の宿泊は楽天トラベル・じゃらんと提携しており、リアルタイムで空室状況の確認が可能です。出張管理も任せられることから、誰がどのような出張をしているかが一目で分かるでしょう。
無料トライアルよりもおすすめはエルクトラベル
無料トライアルを利用して出張手配サービス選びを行うのも1つの方法ですが、無料トライアル終了後の料金が高い場合には旅費の削減につながりにくいでしょう。
そのため、いつでも無料で使える出張手配サービスを選ぶのをおすすめします。なかでも、エルクトラベルが提供する出張手配プラスでは、出張をデータ化し、申請や承認、精算業務がカットできる出張管理が可能です。
充実したサービスが無料で利用できますので、経費削減と業務効率の向上の両方が実現するでしょう。出張手配サービスの利用を考えているのであれば、エルクトラベルに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
無料の出張管理システム「出張手配プラス」で、出張手配の手間とコストを削減!

出張手配プラス サービス概要資料
出張手配や出張費の可視化には、無料の出張手配管理システム「出張手配プラス」がオススメです。出張管理・予算管理など、毎月の手間やコストを大幅削減しながらリスク管理ができる仕組みを紹介します。
この記事を書いた人

エルクトラベル編集部
- プロフィール :
-
出張手配専門旅行会社の株式会社エルク(エルクトラベル)のメディア編集部。
これまで2,300社以上の出張関連業務の効率化を支援してきた実績を活かし、出張者はもとより出張に関わる経理や総務などのバックオフィス部門にも役立つビジネス情報を発信しています。